独貴亭日乗 弐

2016.10.10(月・祝)

~三行まとめ~
●無為
●人はいくらでも休める
●明日は予定があります

生活をできるだけミニマムに持っていく実験として、要はお金をできるだけ使わない暮らしを目指して、本日は部屋から一歩も出なかったりしてみたが、さほど支障はないようである。無為ではあるが。

映画『ソロモンの偽証』前篇・後篇を一気見してるうちにもう一日は終わり。合計で四時間を超えてるから当然そうなるわな。原作は未読ですが、宮部みゆきはすごいもんです。「中二病」を現代ミステリの文脈で描くとこうなるのかという。多視点による群像劇で、緻密な心情描写を入念に交錯させながら謎とサスペンスを昇華していくスタイルは『火車』の延長線上にありながらも、余裕と円熟味を増した感じ。「青春」を描きたかったのかなあというのが感想でした。


さて「持つべきものは友」とはよく云ったもので、私があまりにブラブラしているのを心配して、何くれとなく仕事の口の声をかけてくれる友人がいる。ありがとうございます、本当に。そしてこれも本当に悪気はまったくないんですが、結局、全部断るというクズっぷりで申し訳なし。ヒドいな、おい。

傍観者然とした視点で恐縮だが、世間の大半の人って、とにかくメチャクチャ一生懸命働いてるのね。お金のため、暮らしのため、理想や野心や能力の証明のため、自分や家族や誰かのため、もしかすると社会や世界のためかもしれないが、超労働している。私も二十年以上、完全にそちら側でした。しかし一方で町中をよく観察してみると、(金銭を得るという意味で)働いていない人も結構いる。何となく外に出てみたり、コンビニを冷やかしてみたり。ブラブラしている。ブラブラ期が三カ月を超えた私は悟りましたよ。「人はいくらでも休める」。個人的には働くことが結構好きだとは思ってますが。

明日は「雇用保険受給者説明会」に出席予定。
体重は変わらず83.0kg。

img_1129

▲「痛快無類!プロ野球を20倍楽しく見る方法」の本文カットより。というか、何でコレ読んでんだ