2017.7.3(月)
~三行まとめ~
●丸々一年間
●働かないと
●人はこうなる
いいおっさんが2016.7.1から丸々一年間、ほぼ働かないという壮大な実験を敢行した結果、こうなってしまうという変化を七つ挙げる。
①異様に健康になる。
人はヒマだと、どんどん健康になってしまう。
加齢とともに代謝が落ちていることを実感し、「とにかく足腰を鍛えなきゃ!」という謎の使命感に囚われて、規則正しく3日ごとに区民プールで水泳(水中ウオーキング200m、ビート板300m、クロール・平泳ぎで計500m)。運動後、これも習慣として痩せるプロテインを400mlの牛乳とともに摂取しつづけた結果、さほど痩せはしないが着実に筋肉がついてしまう。2016年5月から1年2カ月間、これだけは続いている。というか、水泳しか外出する用事がない。
ヒマなので、自炊もマメにこなすようになる。昆布とかつおだしパックで丹念にだしをとり、キャベツやタマネギ、油揚げに豆腐、時にはベーコンなんかも具として入れつつ味噌汁に仕立てて2~3日は食べ続ける。ショウガを擦り下ろして、だし醤油大さじ3・料理酒大さじ1・みりん大さじ1・ごま油少々と合わせたタレを自作し、豚ロースをフライパンで焼いて生姜焼きを作る。キャベツの千切りから必ず食べ始める(面倒すぎてこれまで千切りなんてしたことなかった)。極めつけはあまりに健康になりたすぎて頭がおかしくなったのか、玄米にまで手を出してしまい、お米屋さんで五分搗き(半分だけ精米)にしてもらい、一合を1・5食で消費。玄米は腹もちがいいですね、やっぱり。
平均6〜8時間、ヘタすると10時間も睡眠してしまい、目の下のクマが消える。連続飲酒が怖いので家で酒を飲まなくなった結果、アルコールにすっかり弱くなってしまう。悪徳といえばタバコぐらいで、あとはどんどん健康になる。というか健康になるしかない。
逆に云うと「仕事」のストレスというのは甚大であって、いかに健康を損なっているかの証左でもあり、どうしても健康になりたい人は今すぐ労働をやめるべきである。
●例)卵焼きの上達
▲2017.3.29
▲2017.5.21
▲2017.6.2
▲2017.6.8/難しいからね、卵焼き。これはタマネギのミジン切り入り。低温でじっくり焼くのがコツなのね。誰も教えてくれないからー。たとえばの話、諸般の事情で急に幼稚園生の娘ができて、おべんとうを作らなきゃいけなくなっても最低限の対応はできそう(独身です)
②家の中がきれいになる。
ヒマなので、ちょくちょく拭き掃除をしてしまう。何かにつけて床、窓枠、台所まわりなどををこまめに拭きはじめる。トイレ掃除も毎日する。また、入浴後の残り湯で頻繁に洗濯もする(衣服は傷むがおいさんの服は別に傷んでもいい)。唐突に思いついてスニーカーをゴシゴシ洗って乾かしたり、コインランドリーでカーテンをまとめ洗いしたりもする。
結果、家事スキル全般が自然と上達してしまう。
↓2↓を押して