独貴亭日乗 陸

▲Mika★Rika

2017.1.7(土)

~三行まとめ~
●たちまち燃えて
●水泳
●購入品

日記は「記録」という役割だけをとっても十分に面白い。ただし「本当のことを書こうとしたとたん、ペン先から炎が出て、たちまち紙が燃え尽きてしまう」的な警句を吐いたのは、ポーだったか、ボードレールだったか、記憶があいまいですけれども、つまりはたとえ自分の覚書きだとしても、いずれ誰かに読まれる可能性があるからこそ、ある程度の誇張や演出、ええ格好しいは致し方ないわけです。今風に云うとネタですね。

ネットの発達のせいで、アイドルの日記が読み放題の時代になり、独身にとっては楽しい限り。本当のことが書いてあるとは限らないですけれども、そこを含み置いて嗜むという大人の態度で対すれば、趣きも感じられようというものです。

 

 

反面、おじさんの日乗なんてどうでもいいが、試みにできる限りウソなく書いてみるとこうなる。

●午前九時 起床。前日に寝たのは午前三時頃。起きぬけに「おーいお茶 濃い茶」2リットル入りをペットボトルから直で飲み、タバコを吸って、本日の方針を立てる。冷蔵庫に豚ロース肉があるので、食事は生姜焼きを作ることにする。

●午前十一時 ダラダラしているうちにこの時間。借りてあったBBCのTVドラマシリーズ『SHERLOCK / シャーロック』シーズン3のDVDを1巻から見始める。TV放送時に飛び飛びで見てはいたと思うが、DVDは一つの事件ごとにまとまっているので、連続ドラマ的に断絶しないので見やすい。ベネディクト・カンバーバッチ。口に出して云いたい名前だ。アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督(映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』『レヴェナント:蘇りし者』で2年連続アカデミー賞受賞)も云いたい人名。イニャリトゥ。料理には未着手。

▲SHERLOCK / シャーロックシーズン3=カンバーバッチ云いたい

▲バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)=1カメ長回しがすごい

▲レヴェナント:蘇りし者=グリズリーと戦うシーンが一方的でリアル

●午後四時 2巻、3巻も続けて見る。DVDを流しながら、ご飯を1合炊き、出汁を取ってちゃんこ鍋風の汁物を作る(鶏モモ・こんにゃく・白菜・ニラ・キノコ各種)。生姜を一片、皮ごと摺り、しょうゆ大さじ2、酒・みりん大さじ1/2、ごま油少々でタレを作成。フライパンで豚ロースを5枚を焼き、タレを入れて仕上げる。肉を漬け込まないこのレシピは、小林カツ代~ケンタロウラインのもの。ごはんに生姜焼きをのせて丼化し、ちゃんこ鍋と合わせて写真を撮影。インスタグラムにポスト。食べる。


▲おじさんのワイルドな食卓。だってまさか、自撮りを載せるわけにもいかないでしょ

●午後七時 車でH区民プールへ。昨年5月から3日に1回のペースで泳いでいる(後述)。

●午後九時 帰りにセブンイレブンで、メビウスライト1カートン、モンブラン、ドーナツ2種を購入。家に帰って、プロテインを牛乳400mlに溶かして飲み、モンブランを食べ、ユーチューブを見る。

●午後十一時 今。

予想通りだが、面白くも何ともない。